コロナ高止まりの新年度温泉総括
4月1日はタイヤ交換がてらに2か月ぶりに桃太郎温泉へ
昼頃着くと、駐車場も浴室も2分の入り
まず、ブラックシリカ入りの内湯の熱湯でじっくり温まってから、ぬるめの炭酸風呂と半露天風呂でまったりしました
でも、炭酸風呂だけはほぼ8分の入りで相変わらず大人気でした
4月2日は値上げ前にせせらぎ温泉へ
昼頃着くと、駐車場も浴室も2分の入り
まず、熱めのジェットバスと打たせ湯で肩こりを癒してから、ぬるめ露天風呂でまったり
露天風呂の小さい浴槽ではおばあちゃん達の井戸端会議で賑わっていました
コロナなのに気にしないのかな
4月9日は母の洗濯物を取りに行った後、近場の花咲温泉へ
昼前に着くと駐車場も浴室も空いていて2分の入り
まず、大きい浴槽の熱めのジャグジーで温まってから、適温の寝風呂の温泉の出る所を打たせ湯代わりにしてまったり
ワクチン後の肩の痛みを癒しました
4月10日は半年ぶりに鷹の羽温泉へ
昼頃着くと、駐車場も浴室も空いていて2分の入りだったけど、あがる頃には4分の入りへ
まず、内湯の大きい浴槽の温泉の出る所を打たせ湯代わりにしてから、ぬるめの露天風呂でまったり
久しぶりに行くと露天風呂はかなりぬるめでした
4月16日はおじちゃんの見舞いに行ってから帰りがてらにはたけのゆっこへ
午前中に着くと駐車場も浴室も空いていて、先客が1人のみであがる頃でも2人のみでほとんど貸切状態
まず、適温の内湯のジャグジーで温まってから、ぬるめの露天風呂でまったり
昼からのBBQに備えました
4月17日は有給消化に入ったウインクル氏と2週間ぶりに5月から値上げ予定のせせらぎ温泉へ
午後に着くと、駐車場も浴室も空いていて3分の入り
まず、熱めのジェットバスと打たせ湯で肩こりを癒してから、ぬるめの露天風呂でまったり
二日酔いを癒しました
4月23日は2週間ぶりにポイントカードが満タンになった花咲温泉へ
昼頃着くと、駐車場も浴室も空いていて2分の入り
まず、熱めの大きい浴槽のジャグジーで温まってから、ぬるめの寝風呂の温泉の出る所を打たせ湯代わりにしてまったり
肩こりを癒しました
4月24日は有給消化のウインクル氏と1か月ぶりにからんころん温泉へ
昼頃着くと、駐車場も浴室も空いていて3分の入り
まず、内湯の適温の温泉の出る所を打たせ湯代わりにして肩こりを癒してから、ぬるめの露天風呂でまったり
露天風呂の桜は散っていたけど、桜の花びら露天風呂を満喫しました
<健康温泉桃太郎>
入浴料350円、ドライヤー10円(1分)、ロッカー100円
<せせらぎ温泉(弘前)>
入浴料380円、ドライヤー3分10円、ロッカー無料
<花咲温泉>
入浴料380円、ドライヤー10分10円、ロッカー無料
<鷹の羽温泉>
入浴料350円、ドライヤー無料、ロッカー無料
<はたけのゆっこ>
入浴料380円、ドライヤー3分10円、ロッカー無料
<からんころん温泉>
http://karankoron.denen.bi
入浴料400円、ドライヤー無料、ロッカー無料




4月2日は値上げ前にせせらぎ温泉へ





4月9日は母の洗濯物を取りに行った後、近場の花咲温泉へ




4月10日は半年ぶりに鷹の羽温泉へ




4月16日はおじちゃんの見舞いに行ってから帰りがてらにはたけのゆっこへ




4月17日は有給消化に入ったウインクル氏と2週間ぶりに5月から値上げ予定のせせらぎ温泉へ




4月23日は2週間ぶりにポイントカードが満タンになった花咲温泉へ




4月24日は有給消化のウインクル氏と1か月ぶりにからんころん温泉へ




<健康温泉桃太郎>
入浴料350円、ドライヤー10円(1分)、ロッカー100円
<せせらぎ温泉(弘前)>
入浴料380円、ドライヤー3分10円、ロッカー無料
<花咲温泉>
入浴料380円、ドライヤー10分10円、ロッカー無料
<鷹の羽温泉>
入浴料350円、ドライヤー無料、ロッカー無料
<はたけのゆっこ>
入浴料380円、ドライヤー3分10円、ロッカー無料
<からんころん温泉>
http://karankoron.denen.bi
入浴料400円、ドライヤー無料、ロッカー無料
この記事へのコメント